美しさと・・・透明さ
青色がお好きな方へ
ブルーを突き詰めた最新作「ブルー」のご紹介
鎌倉ヴィヴァン専属作家、そして九州を代表する人気作家として定評高い
林 和子さんの最新作「ブルー」はまさに、青色好きには堪らないほどの美しさが
表現されております。
通常、オブジェクトケース背面はブラックが多い中、この作品「ブルー」は
あえてホワイトの背面。
ホワイトの背面の良さは、限りなく透明に近いブルーつまり薄い水色などでも
ホワイトを背面にすることにより、存在が際立ちますが
逆にブラックの背面にしてしまうと
せっかくのクリアな水色が黒に吸収されてしまい存在がなかなか出てきません。
ホワイトにすることにより、薄くて綺麗な水色や濃いブルーにいたるまでの
オブジェクトの調和が美しく重なることにより、繊細な層となって見える効果があるのです。
3ミラー二等辺三角形で、映像の中心から綺麗に空間的に広がるような映像を楽しむことができます。
また、ステンドグラス35年以上のキャリアを併せ持つ林さんの、ハンダテクニックや手彩で描かれたオリジナルガラスのデザインもさりげなく超一級品。
美しい仕上げは、外観だけでなく中のミラーカット&合わせに至るまで寸分の狂いもなく
正確に制作されておりますので、合わせ目が黒くて気になる、、、などの問題も一切なく
極めて非常にクリアで上質な映像美となっております。
また、オブジェクトケース背面がホワイトですので、手でホワイトの部分を覆ってみたり
黒い布、紙、板などを覆っていただきますと、また一段と深みのあるブルーの映像世界を
楽しむことができますので、二倍楽しめる万華鏡です。
是非とも、ブルー好きな方へコレクションの一つとしてお薦めできる名品です。














青色がお好きな方へ
ブルーを突き詰めた最新作「ブルー」のご紹介

鎌倉ヴィヴァン専属作家、そして九州を代表する人気作家として定評高い
林 和子さんの最新作「ブルー」はまさに、青色好きには堪らないほどの美しさが
表現されております。
通常、オブジェクトケース背面はブラックが多い中、この作品「ブルー」は
あえてホワイトの背面。
ホワイトの背面の良さは、限りなく透明に近いブルーつまり薄い水色などでも
ホワイトを背面にすることにより、存在が際立ちますが
逆にブラックの背面にしてしまうと
せっかくのクリアな水色が黒に吸収されてしまい存在がなかなか出てきません。
ホワイトにすることにより、薄くて綺麗な水色や濃いブルーにいたるまでの
オブジェクトの調和が美しく重なることにより、繊細な層となって見える効果があるのです。
3ミラー二等辺三角形で、映像の中心から綺麗に空間的に広がるような映像を楽しむことができます。

また、ステンドグラス35年以上のキャリアを併せ持つ林さんの、ハンダテクニックや手彩で描かれたオリジナルガラスのデザインもさりげなく超一級品。
美しい仕上げは、外観だけでなく中のミラーカット&合わせに至るまで寸分の狂いもなく
正確に制作されておりますので、合わせ目が黒くて気になる、、、などの問題も一切なく
極めて非常にクリアで上質な映像美となっております。
また、オブジェクトケース背面がホワイトですので、手でホワイトの部分を覆ってみたり
黒い布、紙、板などを覆っていただきますと、また一段と深みのあるブルーの映像世界を
楽しむことができますので、二倍楽しめる万華鏡です。
是非とも、ブルー好きな方へコレクションの一つとしてお薦めできる名品です。















商品説明
素材:ガラス
商品仕様
製品名: | 「ブルー」(HK4081)3ミラー・オイルタイプ |
---|---|
メーカー: | 林 和子 |
外寸法: | 高さ151mm |
製品重量: | 160g |