テレイド? カレイド?
二つの良さが一つになった、あるようで非常にレアな楽しさ無限の万華鏡
「カリーノ」のご案内
![松田隆一_MR6006_メイン1](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_mein1.jpeg)
日本国内では、非常に希少で高度なガラステクニックで万華鏡を製作している
人気の松田さんによる最新作「カリーノ」はイタリア語で、かわいい、好感がもてる、
などの意味があり、ガラスの筒でありつつもとてもスマートな細さで繊細な
美しさを表現している作品です。
一見、オブジェクトケース部分がまるで、テレイドスコープのように透明なガラス球が付いているようなデザインですがよく見てみると、ガラス球体の中にはオイルとガラスのオブジェクトがほんのりと入っております。
筒の色に合わせたオブジェクトの配合で、このオブジェクトだけでも透明感と
クリアで非常に繊細な映像美を楽しむことができるのですが、何といってもこのカリーノの最大の楽しみ方は、「オブジェクトケース越しの背面に如何にいろんな色を合わせるか」 偶然ではなく、敢えてこの背景を取り入れることを念頭に設計されておりますので
背景に照らし合わせるカラーによって、無限の色調変化を楽しむことが最大の魅力となっております。
花、絵画、植物、光、壁、、、等 ありとあらゆる、背面の色の違いによって
雰囲気も中の映像も無限な変化を楽しむことができます。
まさに、松田 さんならではのアイデアとシンプルな設計ながらも
奥の深さと美しさを感じさせるお得な万華鏡です。
![松田隆一_MR6006_1](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_1.jpeg)
![松田隆一_MR6006_2](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_2.jpeg)
![松田隆一_MR6006_3](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_3.jpeg)
![松田隆一_MR6006_4](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_4.jpeg)
![松田隆一_MR6006_5](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_5.jpeg)
![松田隆一_MR6006_6](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_6.jpeg)
![松田隆一_MR6006_7](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_7.jpeg)
![松田隆一_MR6006_8](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_8.jpeg)
![松田隆一_MR6006_9](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_9.jpeg)
![松田隆一_MR6006_10](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_10.jpeg)
![松田隆一_MR6006_11](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_11.jpeg)
![松田隆一_MR6006_12](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_12.jpeg)
![松田隆一_MR6006_13](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_13.jpeg)
![松田隆一_MR6006_14](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_14.jpeg)
![松田隆一_MR6006_15](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_15.jpeg)
二つの良さが一つになった、あるようで非常にレアな楽しさ無限の万華鏡
「カリーノ」のご案内
![松田隆一_MR6006_メイン1](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_mein1.jpeg)
![松田隆一_MR6006_メイン2](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_mein2.jpeg)
日本国内では、非常に希少で高度なガラステクニックで万華鏡を製作している
人気の松田さんによる最新作「カリーノ」はイタリア語で、かわいい、好感がもてる、
などの意味があり、ガラスの筒でありつつもとてもスマートな細さで繊細な
美しさを表現している作品です。
一見、オブジェクトケース部分がまるで、テレイドスコープのように透明なガラス球が付いているようなデザインですがよく見てみると、ガラス球体の中にはオイルとガラスのオブジェクトがほんのりと入っております。
筒の色に合わせたオブジェクトの配合で、このオブジェクトだけでも透明感と
クリアで非常に繊細な映像美を楽しむことができるのですが、何といってもこのカリーノの最大の楽しみ方は、「オブジェクトケース越しの背面に如何にいろんな色を合わせるか」 偶然ではなく、敢えてこの背景を取り入れることを念頭に設計されておりますので
背景に照らし合わせるカラーによって、無限の色調変化を楽しむことが最大の魅力となっております。
![松田隆一_MR6006_外部](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_gaibu.jpg)
花、絵画、植物、光、壁、、、等 ありとあらゆる、背面の色の違いによって
雰囲気も中の映像も無限な変化を楽しむことができます。
まさに、松田 さんならではのアイデアとシンプルな設計ながらも
奥の深さと美しさを感じさせるお得な万華鏡です。
![松田隆一_MR6006_1](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_1.jpeg)
![松田隆一_MR6006_2](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_2.jpeg)
![松田隆一_MR6006_3](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_3.jpeg)
![松田隆一_MR6006_4](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_4.jpeg)
![松田隆一_MR6006_5](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_5.jpeg)
![松田隆一_MR6006_6](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_6.jpeg)
![松田隆一_MR6006_7](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_7.jpeg)
![松田隆一_MR6006_8](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_8.jpeg)
![松田隆一_MR6006_9](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_9.jpeg)
![松田隆一_MR6006_10](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_10.jpeg)
![松田隆一_MR6006_11](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_11.jpeg)
![松田隆一_MR6006_12](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_12.jpeg)
![松田隆一_MR6006_13](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_13.jpeg)
![松田隆一_MR6006_14](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_14.jpeg)
![松田隆一_MR6006_15](https://www.ginza-vivant.co.jp/pic-labo/matsuda_MR6006_15.jpeg)
商品説明
素材:ガラス
商品仕様
製品名: | 「カリーノ グリーン」(MR6006)3ミラー・オイルタイプ |
---|---|
メーカー: | 松田隆一 |
外寸法: | 高さ114mm |
製品重量: | 30g |